Peliculas /上映作品
Photo by Paola Ardizzoni & Emilio Pereda © El Deseo
I'm So Excited!(英題) Los Amantes Pasajeros
スペインからメキシコへ向かう飛行機で機体トラブルが発生した。このままでは大惨事になりかねない。機内がパニックに陥らないよう、客室乗務員らはあれこれと策を練るのだが…。3人のオネエ系客室乗務員が、不安を募らせる乗客たちを落ち着かせるつもりが、逆に引っかき回してしまう抱腹絶倒の痛快群像劇。
続きを見る
©2011 Arcadia Motion Pictures SL, Nix Films AIE, Sisifo Films AIE, The Kraken Films AIE, Noodles Production, Arte France Cinéma
ブランカニエベス Blancanieves
人気闘牛士の娘カルメン。彼女が生まれると同時に母は亡くなり、父は意地悪な継母と再婚。カルメンは邪悪な継母に虐げられる幼少を過ごす。ある日、継母の策略で命を奪われかけた彼女は、“こびと闘牛士団”の小人たちに救われ、「白雪姫(ブランカニエベス)」という名で彼らとともに見世物巡業の旅に出る。そんな中、女性闘牛士として頭角を現したカルメンは、行く先々で圧倒的な人気を得るようになるのだが…。
続きを見る
5月5日の戦い Cinco de Mayo:La batalla
1862年5月、ナポレオン3世がフランス軍を率い、メキシコに侵攻した。プエブラの将軍イグナシオ・サラゴサは、メキシコの自由を死守するため、数千の貧しい民兵を率い、6000人の兵を持つ敵軍に果敢に立ち向かう。
メキシコの誇りをかけた戦い「プエブラの会戦」を、壮大なスケールで描きだした歴史スペクタクル。
続きを見る
© 2012 Fernando Trueba PC. , All rights reserved.
ふたりのアトリエ〜ある彫刻家とモデル El Artista y la Modelo
1943年夏、スペイン国境近くのフランスのとある村。二つの戦争を経験し、生きる希望を失っていた80歳の彫刻家クロスは、妻が連れてきた美しい娘メルセに心を奪われる。スペインのフランコ軍から逃れてきたというメルセに魅せられたクロスは再び創作意欲を取り戻していく。彫刻家とモデルの心の触れ合いや、光溢れる自然の風景を、モノクロームの映像美で描く。
続きを見る
ワコルダ Wakolda
舞台は1960年代のパタゴニア。美しい自然に囲まれたバリローチェの湖畔で民宿を始めた夫婦は、ある品のいいドイツ人医師を最初の客として招き入れる。医師は、年よりも幼く見える12歳の娘リリスに興味を示し、リリスもまた、孤独な彼に、次第に心を開いていく…。
続きを見る
リオ2096 Uma História de Amor e Fúria
1566年、南米大陸で暮らす先住民族の戦士は、侵攻してきたポルトガル人によって、愛する妻ジャナイーナを殺される。失意の戦士は鳥に姿を変え、1825年、奴隷制時代のブラジル東北部マラニョンへ飛んでいく…。
ポルトガル人の入植から、奴隷制時代、軍事政権時代を経て、鳥となった戦士は、水を巡る戦争後の未来、2096年のリオ・デ・ジャネイロへと降り立つ。
続きを見る
マジック・マジック Magic Magic
カリフォルニアから初めてチリを訪れたアメリカ人のアリシアは、従姉妹のサラ、彼女の恋人アグスティン、そしてエキセントリックな友人ブリンクらと共に、離島の別荘で、楽しくバカンスを過ごすことにする。
だが、サラが都会に戻った後、孤独感を募らせたアリシアは、睡眠障害に陥ってしまう。悪ノリしたブリンクらは、アリシアに催眠術をかけ、彼女を精神的に追い込んでいく。
続きを見る
(c) by Sean Fine courtesy of Shine Global
イノセンテの描く未来 Inocente
個性的なフェイス・ペインティングで自分を飾っている15歳の少女イノセンテ。彼女には、住む家がない。9年もの長い間、国境の町サンディエゴの隅っこで、ホームレス生活を送っているのだ。イノセンテは、そんな過酷な生活環境にもめげず、アーティストになる夢を追い続ける。
ラテン系不法移民の絶望的な暮らしの現実と、少女イノセンテの描く、色鮮やかな絵画の数々が強く印象に残るハート・ウォーミングな短編ドキュメンタリー。
続きを見る
ダヤニ・クリスタルの謎 Who is Dayani Cristal?
2010年、米国アリゾナ州とメキシコの国境に位置するソノラ砂漠で、ある出稼ぎ労働者の遺体が見つかった。この場所は国境警備隊が「死の回廊」と呼ぶ危険区域である。遺体は身分証明書を所持しておらず、手掛かりは彼の刺青「ダヤニ・クリスタル」の文字のみ。映画では、この謎の遺体の人物像と、刺青に残されたダヤニ・クリスタルの意味を探っていく。
続きを見る
暗殺者と呼ばれた男 Roa
1948年、コロンビアの首都ボゴタで、絶大な人気を誇る大統領候補、自由党党首のガイタンが、選挙直前に何者かに暗殺された。
この事件をきっかけに、コロンビアでは自由党と保守党の争いが激化。血で血を洗う暗黒の十数年、「ラ・ビオレンシア(暴力の時代)」へ突入していく。
続きを見る
グロリア(仮題) Gloria
58歳・離婚歴ありのグロリア。子供たちの独立後、生きがいを見つけられず、一人寂しい夜を過ごす毎日を送っている。意を決して足を運んだお見合いパーティーで、グロリアは7つ年上の元海軍将校ロドルフォと出会う。まもなく恋に落ちた二人だったが、元妻や娘から金をせびられるままのロドルフォの姿に興ざめし…。
2014年アカデミー賞外国語映画部門チリ代表作。
続きを見る
クリスタル・フェアリー Crystal Fairy
南米チリに旅に出たシャイな青年ジェイミーは、チリ人の悪友3兄弟と、伝説的なシャーマニズムに使われる、強い幻覚作用を持つサボテン「サン・ペドロ」を求めて砂漠へと向かう。旅の途中、ジェイミーらは、自分をクリスタル・フェアリーと呼ぶ、風変わりなアメリカ人女性と出会う。
70年代のヒッピー・カルチャーを彷彿とさせるチリが舞台の青春ロードムービー。
続きを見る
チコとリタ CHICO & RITA
キューバで生まれ育ったジャズ・ピアニストのチコと、美しい歌姫リタ。二人は共に米国での成功を夢見ていたが、リタは一人、ニューヨークへと旅立ち、スターへの道を突き進む。やがてキューバと米国の関係が悪化し、二人は生き別れに…。40~50年代のアフロ・ジャズ・シーンを背景に、二人の激動の人生をリズミカルに描いた音楽アニメーション。
続きを見る
アベルの小さな世界 Abel
父の失踪後、心を閉ざした9歳のアベルは、ある朝突然「自分は子供たちの父親だ」と言い出し、大人びた言動で周囲を驚かす。大人の都合に翻弄されることを拒否した少年アベルの心の揺れを丁寧に描いている。人気俳優ディエゴ・ルナのフィクション映画監督デビュー作。LBFF2010上映作品。
続きを見る
トニー・マネロ Tony Manero
70年代、ピノチェト軍事政権による独裁体制下、ラウルは映画『サタデー・ナイト・フィーバー』の主人公トニー・マネロに憧れ、ものまねコンテストへの出場と優勝を夢見ている。病的にトニー・マネロに固執するラウルの姿を通じ、チリ暗黒時代の絶望感とアイデンティティの喪失を描く。LBFF2008上映作品。
続きを見る
ある殺人者の記録 Satanás
元軍人の英語教師エリセオは、15歳の教え子ナタリアに恋心を抱く。彼女の誕生パーティーの席で恋人を紹介されたエリセオは激高し、銃を手にする…。’86年にボゴタで起こった実話を基に書かれたベストセラー小説を映画化。主演はメキシコの名優ダミアン・アルカザール。
続きを見る